
櫻井龍太郎
三週間程プレイしてみての感想です。このゲームは札束で相手を殴るゲームです。要求金額もかなり高く、課金を誘導される頻度も高いので萎えます。よく広告で左右に動いて敵を倒そうみたいなものが流れますが、それは最序盤だけです。基地を広げ終わったら基地を強化するだけのゲームで、その施設が完成するのに数日単位でかかるため、時間短縮や二か所以上を同時に発展させるには課金が必須です。無微課金の方は施設を強化するのに膨大な時間がかかるので、やることが限られていきます。一応、対人戦や連盟(ギルドみたいなもの)のシステムもあり、連盟対決に勝利すると報酬もそれなりに豪華ですが、戦闘を有利に進めたいなら課金が必須です。個人的に面白いと思えたのは、最序盤で基地を拡大してる時だけでした。基地を拡大している段階では広告の通り横スクロールアクション系のゲームです。正直このゲームは時間と労力とお金の無駄でした。★1も付けたくないのですが、広告を見て、かつこのコメントや他の方が書いているレビューを読んで頂き、面白そうだなと感じたらプレイしてみてください。私はアンインストールしました。
1,791 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
FUNFLY PTE. LTD.
2024年10月8日
指揮官様のご期待に添えない点がございましたこと、お詫び申し上げます。★また、指揮官様よりのご不満をいただきましたため、運営チーム/開発チームにて協議を行い、より多くの皆様がお楽しみ頂けるよう調整について、検討させていただきたく考えております。 今後とも引き続きご愛顧いただけるよう、何卒よろしくお願いいたします。『LastWar:Survival』

Riku Yuizaki
このゲームには兵種が3つあり、戦車、航空機、ロケットランチャーとわかれています。これらには三すくみの関係性がありますが、現環境では航空機が一番不利なバランス調整になっており、ロケット>>戦車>=航空機のようなコスパになっています。好きなもので遊ぶという選択肢はなく、最適解があります。 また、課金についてもある国はある国より同じ内容で為替レート含めて考えても低く設定されており、あらかじめどの国でプレイしているかで同じ課金額でも圧倒的な差ができます。 (中◯、韓◯は特に低く設定されています。なのでこれらの国中心の連盟(グループのようなもの)とは戦わないようにすることにしました。)様々な国の方と交流しながらプレイできるのは楽しかったですが、ゲーム時期が進むにつれてゲーム性のバランス調整や国毎の課金ハンデの環境による歪性に違和感を感じてプレイを停止する方々が増えているのが現状です。
78 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
FUNFLY PTE. LTD.
2025年9月11日
この度は、ダウンロードしていただき誠にありがとうございます。指揮官様のご満足頂けるゲーム体感をご提供出来なかった事、お詫び申し上げます。
主城のレベルが上がるにつれて、様々なイベント解放、連盟の新たな仲間や敵と巡り合うことが可能となります、ぜひご体験みてください。
ご不満な点・お困りな点がございましたら、お気軽にカスタマーサポートまでご連絡ください。是非引き続きプレイしていただければ幸いでございます。『LastWar:Survival』

Re.
1年以上やり込んだ感想ですが、とても面白い戦争・育成ゲームです。自分は広告を見てやってみようと思ったのですが、正直あまり広告の要素はないですね。ミニゲーム程度ならありますがメインは基地とキャラクターの育成です。イベントややり込み要素の多さ、他プレイヤーとのコミュニケーションなどが主な楽しめるところだと思います。注意点としては課金と長時間のプレイが強いられる点ですね。もちろん無課金でずっとプレイすることは可能ですが、他プレイヤーとの育成の差が付き、一方的に殴られるだけなのでとても楽しめるものではなくなるでしょう。自分は計15万ほどつぎ込みましたがサーバー内で200位〜300位くらいの実力です。そこら辺をよく考えてプレイをすることをお勧めします。
58 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました